人は、自分で決めたことを正当化しようとする心理をもっているようです。
自分が間違っていると思いたくない。
自分が決定したことは正しい。
だからそれを正当化し、一貫した行動をしよう。
と思うようです。
先日、「影響力の武器」という本を読んでいて、
興味深いことが書いてあったのでお伝えしますね^^
ティムとセーラーという男性と女性がいました。
彼らは交際していましたが、彼女セーラーにとってはあまりよい交際環境ではなかったようです。
彼氏のティムは、失業しており大酒飲みです。
セーラーはティムと結婚したいと思っていましたが、ティムは結婚する気は全くありません。
セーラーにとってこの交際は良いとは言えませんでした。
そんな感じですからセーラーは別れる決意をします。
そんな時にセーラーが以前交際していた人から連絡が来ます。
彼らはうちとけ、すぐに婚約し、結婚式の準備まで進めていきました。
それを知ったティムは非常に後悔します。
そして、セーラーに対して婚約を解消してくれるように頼みます。
「自分はもう酒は飲まないし、君と結婚する。
だから自分のもとに帰ってきてくれ!」
と懇願しました。
セーラーはどうしたでしょうか?
セーラーは婚約を破棄し、再びティムと生活を始めたのです。
再び再開したその生活は、セーラーにとって良いものとなってでしょうか。
いいえ。
以前と全く変わらないものでした。
ティムは約束を破り、酒は飲み始めますし、結婚をしようともしません。
以前の生活と全く変わらない状態になったのです。
しかし、不思議なことが起こります。
セーラーは、その生活に満足しているのです。
逆に以前にもましてティムに夢中になっているのです!
これが何故だか分かりますか?
それは、最初で説明したように、
人は、自分で決定したことを正当化しようという心理が働くといったことが関係してきます。
自分の決定は間違いじゃない。
自分の決定に一貫性を保とうとして無意識の行動してしまうのです。
ですからセーラーは、以前と変わらない良くない生活でも、
自分が決定したことを正当化したいために無意識のうちの
今の生活が幸せであると思っているのです。
コミットメントと一貫性。
一貫した思考や信念を人は持ち続けたいのですね。
かなり強力な武器ですが、
使い方を間違えると危ない心理技術かもしれません(^_^;)
ですが、知っておくと良い心理技術ですね!
心理技術は奥が深いです!
それではまた!
お富さん
こんにちは、パワブロです。
今回の記事はなるほどと納得してしまいました。
人間は損をしたくない生き物ですから、自分が取った行動が正しいと
どうしても思い込んでしまいますね。
悪用しようと思えばいくらでもできる方法ですが、
全うに使えば強力な武器になりそうですね( ´∀`)
応援クリック!
パワブロさん、お世話になっています。
こういった心理技術をビジネスにうまく利用出来たらいいですよね(^^)
相手に軽い決定をさせることで、相手は勝手に行動してくれるようになるわけですから
うまく用いれば最高の武器になりますね(^_^;)
すごい心理技術です!
パワブロさん、コメントありがとうございました(^^)
お富さん
こんにちは。クスノキタケユキです。
かなり怖い心理ですね。
最初は少しずつ安い商材から販売して、徐々に金額を上げていき、
最後は高額で、しかも、月額課金の塾に入会→終了!
みたいなことをイメージしてしまいました。(汗)
強力なテクニックは、使い方を間違えると
多くの人を不幸にしてしまう可能性も秘めていますね。
かかわる人たちがラッキーになれるように使用したいものです。
ありがとうございます。^^
応援完了です!
クスノキタケユキさん、いつもお世話になっています(^^)
人とは怖い生き物だし弱い生き物ですよね。
こんな心理を悪用はできないですが、
良いことに誘うため、喜んでもらえるために
用いるならとても良い技術ですよね(^^)
クスノキタケユキさん、コメントありがとうございました!
お富さん
こんばんわ、HIROです。
一貫した意見がないと信用失ってしまいますよね。
記事でも一貫した記事が書けるように頑張ります★
ただ勉強するに従って意見がかわったりするときもありますが。
応援です。
HIROさん、お世話様です(^^)
勉強すると意見が変わる。
本当に同感です(^_^;)
自分もどんどん考え方が変わってきました!
先月の自分の考え方とは変わっています。
でもそれは成長している証拠ですよね(^^)
いいことですよね。
HIROさん、コメントありがとうございました!